予防歯科
PREVENTIVE予防歯科とは、むし歯や歯周病をはじめとする口腔内の病気を未然に防ぐことを目的とした取り組みです。予防歯科には、むし歯や歯周病を未然に防げるという大きなメリットがあります。
むし歯と歯周病は、歯を失う2大疾患です。これらの病気が進行すると、痛みや口臭などさまざまな問題が伴い、歯や骨などの歯周組織が破壊されることもあります。大掛かりな治療が必要になると、治療期間が長くなり、仕事などのスケジュールを調整しなければなりません。
予防歯科の
メリット
むし歯や歯周病を防げる
予防歯科に取り組むことで、むし歯や歯周病のトラブルを防げます。口腔内の健康をキープし、貴重な時間も節約できるため、生活の質を向上させられるでしょう。
全身の健康維持に寄与する
予防歯科に積極的に取り組むことで、口腔内の健康だけでなく全身の健康維持に役立ちます。むし歯や歯周病は全身疾患と大きく関わりがあるからです。
例えば、歯周病が進行すると、歯周病菌が血液にのって全身を巡ります。その影響で心臓病や脳卒中を引き起こしたり、早産・低体重児出産のリスクを高めたりする可能性があるのです。歯周病にかかると糖尿病が悪化するリスクもあります。
ゆえに、むし歯や歯周病を予防することは、全身の健康を維持するためにも欠かせません。
医療費の負担を減らせる
予防歯科によってむし歯や歯周病を未然に防ぐことができれば、将来的な医療費の負担を減らせる可能性もあります。むし歯や歯周病が進行すると、治療のために長期間通院しなければなりません。特に症状が悪化した状態で治療する場合、歯を失う可能性もあります。
歯を失ったあとの治療として、ブリッジや入れ歯、インプラントなどがありますが、選択した治療法によっては高額な治療費が必要です。予防歯科でむし歯や歯周病を予防できれば、これらの治療費の負担を減らせます。
予防歯科のために費用がかかることは否めませんが、長い目で見ると健康維持と医療費削減になるといえるでしょう。
口腔内の健康に関する正しい知識を得られる
口腔内の健康に関する正しい知識を得られる利点もあります。例えば、ブラッシング指導や食生活の改善などを通じて口腔内の健康を保つためのスキルが身につきます。自分自身で適切なケアを行えるようになれば、健康な口腔内を長く保てるでしょう。
口腔ケアのモチベーションをキープできる
予防歯科のために、定期的に歯科医院に通うことで口腔ケアに対するモチベーションをキープできます。歯科医院で歯のクリーニングを受けたり、歯磨きの仕方を指導してもらったりすることで、自分の口腔内を健康な状態に保ちたいという意識が高まるためです。
歯科医師や歯科衛生士から歯磨きの仕方に関するフィードバックを受けることで、改善点が明確になります。口腔ケアの方法をレベルアップさせられるため、ますます口腔状態がよくなるでしょう。そして、ケアの重要性を再認識することでモチベーションも保てます。
このように、予防歯科は継続的な口腔ケアの意識を高めるための大きな助けになるのです。
予防歯科で行う内容
口腔内のチェック
まずはお口の中を検査します。レントゲン撮影をしたり歯茎の状態を検査したりして、肉眼では確認できない部分までしっかりとチェックします。
むし歯や歯周病になっていたり、なりかけていたりする部分があっても早期に発見でき、適切な処置をすることにより症状が悪化するのを防げます。
ブラッシング指導
予防歯科ではブラッシング指導も行います。主に歯科衛生士が担当し、患者様一人ひとりに合わせた正しい歯磨き方法を指導します。
歯並びや歯の形は人それぞれ異なるため、ブラッシング方法や適した歯ブラシの形、ツールなども変わってきます。ご自身に合った歯磨きの仕方の指導を受け、自宅で実践することでむし歯や歯周病の予防につながるでしょう。
スケーリング
スケーリングとは、専用の機械や器具を使って歯石を除去することです。歯石はプラークが硬くなったものです。放置すると歯石の周りにプラークが付着して歯周病になるリスクが高まるため、除去しなければなりません。
歯石はブラッシングだけでは取りきれないため、歯科医院を受診して除去してもらう必要があります。スケーリングによって歯石を除去してもらうことで、健康な歯茎を保てるでしょう。
PMTC
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械を使って行う歯のクリーニングのことです。PMTCでは、専用のブラシやチップ、特別なペーストを使って歯を磨くので、通常の歯磨きでは落としきれないプラークを徹底的に清掃できます。
さらに、歯の表面が滑らかになるのでプラークが付着しづらくなり、むし歯や歯周病などの口腔内の問題を予防できるでしょう。歯の表面がつるつるすると滑らかになるため、この状態をキープしたいというモチベーションにもつながります。
まとめ
定期的に歯の状態をチェックし、クリーニングやフッ素塗布などの処置を行うことで、口腔内の健康を維持します。また、自宅でも正しい方法で歯磨きができるように指導します。
予防歯科の重要性を理解し、実施することによって口腔内のトラブルを未然に防ぎ、健康的な口腔内の状態をキープできるでしょう。